目次
皆様こんにちは!
フーです。
今回は「なにわ一水」に行ってきました。
なにわ一水
外観


内観

フリードリンク

アルコール(ビアリー)もあります。

フリードリンクは部屋に持って帰ることが可能です。
大浴場

大浴場内の入口。

大浴場にはアイスのサービスもあります。
浴衣

部屋にも浴衣がありましたが、別で浴衣を選べるのはとても嬉しいです。
なにわなもん市(売店)


エレベーターホール(客室階)

エレベーターを降りると下駄箱があります。

靴を脱いで部屋に繋がる廊下。

客室|「雲の6」客室露天風呂付和洋室 ~水と雲の抄~


和室



知らなかったのですが、本を開いて伏せるようなかたちの天井を「大社造」と言って有名な造りです。
廊下もそうでしたが、島根の伝統的な工芸などをさまざまな所に使っています。


部屋に浴衣がセットされています。
サイズ別に収納されています。
トイレ

ベッドルーム




リビングルーム

洗面台

アメニティ



シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ


宍道湖に来る野鳥観察をすることができるよう双眼鏡がありました。
客室露天風呂


広くて快適です。



宍道湖や松江を眺望できます。

露天風呂に入る際は、ブラインドを閉めてから入ります。

夜景もキレイに見えます。
ウェルカムスイーツ(お着き菓子)


冷蔵庫に冷やされていました。
甘さ控えめで過去一のウェルカムスイーツです。
これは、夕食後に朝と、もう2つくらい欲しかったくらい美味しかったです。
ウェルカムスイーツは旅の疲れを癒し、血糖値を上げることで、温泉に入った時に立ちくらみを回避する為に用意されています。
夕食

夕食会場は個室です。
朝食会場も同じ場所で準備されています。

ひざ掛けも準備されています。
献立


料理は四季に合わせて会席料理が準備されています。
今回は春の料理でした。
ドリンクメニュー



沢山あるので一部掲載します。
タブレットもあり、タブレットから選ぶこともできます。
注文も直接伝えてもいいですし、タブレットからでもどちらからもできます。
食前酒・前菜・酢の物

造里

たい・さわら・まぐろ

わさびを自分ですりおろして食べます。
わさびの香りが立ちとても美味しいです。
焼物

煮物

のどぐろの煮付です。
どの料理も美味しいですが、のどぐろの煮付は最高の一品でした。
強肴

霜降り具合が凄いです。

しゃぶしゃぶで食べます。

自家製の胡麻ダレとポン酢で食べます。
胡麻ダレ、ポン酢、胡麻ダレとポン酢を合わせてと3回味わえます。
食事・香物

おうなめし


うなぎをつかったご飯。
ひつまぶしみたいなイメージです。
デザート

デザートももちろん美味しいです。
朝食
朝食会場は前日の食事会場と同じ場所です。
献立

料理

椀

しじみの味噌汁が美味しい!
焼物

穴子一夜干しも旨かったな~
小鉢

氷に置かれた豆腐は凄いです。
どれも美味しく、朝食からお腹いっぱいになります。
駐車場
有り
電気自動車の充電スタンド有り
住所
島根県松江市千鳥町63
TEL
0852-21-4132
ホームページ
コメント
松江しんじ湖温泉『なにわ一水』は宍道湖を眺望できる上質な温泉宿です。
部屋の造りから、ウェルカムスイーツと細かい部分までこだわりが感じられ、最高にゆっくり過ごすことができました。
個人的に、食事会場が個室になっている点はポイント高めです。
完全個室ではないので、周囲の方の会話は聞こえますが、全然問題ないかと思います。
総合的にリピーターは多く出そうな温泉宿です。
また、松江しんじ湖温泉駅から近く、出雲方面への移動や松江城など市内への観光にも適しています。
『なにわ一水』を訪れてみてはいかがでしょうか!?
